DRAMを積層した3層構造の積層型CMOSイメージセンサー。
どんな意味で、どんなメリットがあるのかを解説しました。
XPERIA XZ Premiumは、世界初のDRAM積層 3層型CMOSイメージセンサー搭載スマートフォンです。
DRAMを積層した3層構造の積層型CMOSイメージセンサーとは?
![XPERIA XZ Premiumに搭載されたDRAM積層 3層型CMOSイメージセンサー](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEil6zTWrV0CN-h-W09k77IEDhJoq0aCvOxjVPYO1ZxK5mWaKYu7vkhiWU_SK9WCca47poflbVPFj1MSxcn8Pr48jLyjepR84s2otHrlV7GtseGGVFQeD5vP8xaCR5BIkCOcJlhliGrjIRB4/s1600-rw/1.jpg)
画像の赤枠が、イメージセンサーです。
カメラの主要素は、「レンズ」「イメージセンサー」「画像処理エンジン」の3つ。
1. 光がレンズを通る
2. イメージセンサーで記録される
3. 画像処理エンジンで加工される
このような流れをたどって、写真が完成します。
XPERIAのカメラ構造
![XPERIA XZ Premiumのレンズ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiboZQCBEwFPZpEDB-iZV_ELx3oUjyW-oNOEfAkoL1uIGdBjmcTvdWCfkhC9nKzzUQhYfpeirTghWHQHnbNsBhZEbrpwKu5HV3LbIHRq1wbd8gmg9kdsHdREYwDi4qaVbzubmQThWPQ-4UU/s1600-rw/2.jpg)
レンズがあって、
![XPERIA XZ Premiumのイメージセンサー](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgxdAIDuAA6g8w2Ah-1oxBSTz1YlDXYQKC8RCAxHgycFMxXkfEnI8dtZsKM8DD5-nutMGCVCCuHbehW4dattjANlBpZpQd09bH-ujtgUUKbatTOp15uqORMAaf7NGUpTjKkexevi2QVaETN/s1600-rw/3.jpg)
真下にイメージセンサー。その下に画像処理エンジンがあります。
XPERIA XZ Premiumには、Exmor RS(エクスモア アールエス) for mobileと呼ばれるイメージセンサーが搭載されています。
画像処理エンジンは、BIONZ for mobileを搭載。
Exmor RS for mobile
![XPERIA XZ Premiumに搭載されたExmor RS for mobile](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiMi8EOByYD9uzjoZk4fgFX_SdF8p2zn8l_Cl1UL5GSdiAFGEZ8eU-YZXi4jVWtFshA7FurPg5_zm1oyOA50QL-VaQGL2OZGGj4djhMjYgvxihUTGS-tcZR_RfkFWFsw4ZPnBbud1iq4_ER/s1600-rw/1.jpg)
これが、Exmor RS for mobile。
ソニーαやサイバーショットなどのカメラで使われるイメージセンサー「Exmor RS」を、モバイル向けに最適化したものが「Exmor RS for mobile」。
XPERIAはもちろん、5s以降のiPhoneや、富士通、京セラ、サムスン Galaxyなどにも、ソニーの「Exmor RS for mobile」が搭載されています。
XPERIA XZ Premiumのイメージセンサーはここが凄い
![XPERIA XZ PremiumはDRAMを積層した3層構造の積層型CMOSイメージセンサーを採用](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjN9umIICp-BvtgmJ-Op9WySbC9Gd5BCmZ64ZUyBNRNQeh4Pbni6OMffIJcdmFlzL7qjibJTgtNwgQbpC_yqVWjQOKBfbCLlgr-xxtymbdDxBmxYkHSd3eZlKqvcZDb56BnKA09eXoKx4Wq/s1600-rw/5.jpg)
XPERIA XZ Premiumのイメージセンサーは、どこが凄いのか。
従来の積層型イメージセンサーは、画素と回路の2層構造でした。
画素と回路のあいだにDRAMを積層し、3層構造にしたことが革新的なのです。
DRAM
![DRAM](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwsEsha0YhVOgzBOPZrBplrM_3ATYe4qPQoadnWs4fi3tO23O0N-qU_4Y8aq0vqfdHecSznNF9eRIe3mp8wMr4WBXiPsppkvuF5ubAOIAp3VYBBsCBcFk1D26RYoaOrL21AeDpmzedjQUR/s1600-rw/4.jpg)
これがDRAM。
画素と回路にはさまれた場所に配置されています。
これが「DRAMを積層した3層構造の積層型CMOSイメージセンサー」の正体です。
英語表記は、3-layer Stacked CMOS Image Sensor with DRAM。
DRAM積層のメリット
DRAM積層のメリットは、センサーがとらえた光の情報を瞬時に読み出せること。
これによって、超高速シャッターやスローモーション動画撮影が可能になりました。
スローモーション動画が撮影できる
テレビ番組で目にするようなスーパースローモーション動画が、XPERIA XZ Premiumで撮影できてしまいます。
フルHD(1920×1080ドット)で毎秒最大1,000フレーム。従来比8倍。
先読み撮影(Predictive Capture)ができる
![XPERIA XZ Premiumの先読み撮影(Predictive Capture)](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhpWXYqLH79zpw6ibndKon_PJpPBsy_hSYzcuEdFNxO2WolXeg4lUJkvsBepPIjlN-66cEWXhP1my77thIx3RYL1aGt3c2_JKcNSFqhZaVorPfR-lmjUjjHvFU1APiBH8JCRHeINpRIlc45/s1600-rw/9.jpg)
XPERIA XZ Premiumは、先読み撮影(Predictive Capture)が可能。
シャッターを押す前の画像も記録しておくことで、4枚の写真からベストショット1枚を選べる機能です。
これを実現させたのも、DRAM積層 3層型CMOSイメージセンサー。
XPERIA XZ Premiumの先読み撮影は シャッター前の4枚を記録できる
画像のゆがみを抑えられる
左が従来センサー。右がDRAM積層 3層型CMOSイメージセンサーによる撮影。
2枚の違いは、ゆがみの有無です。
![DRAM積層 3層型CMOSイメージセンサーは、フォーカルプレーン歪みを抑えられる](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhhq1mZNETrNIdo6rm61frQOQs-y-3hX_oKd5qeZ7iefFGxGa8-TgiMa0CnaXCdsNjInh8RCu-TFDHY-6g9kyCs7C4rUtVj2NrMi1236186TaDA2EZiT8qrqMzj9M4etN2rCLBG1O1qj8Ah/s1600-rw/7.jpg)
赤丸をつけたほうが、従来イメージセンサー。
5780の数字や、窓の形がゆがんでいます。車両先端もななめに歪んでいます。
これらはフォーカルプレーン歪み(動体歪み)によるもの。CMOSイメージセンサー特有の問題です。
DRAM積層 3層型CMOSイメージセンサーは、1930万画素サイズの静止画1枚を120分の1秒で読み出せる「高速読み出し」が可能。画素の行毎の読み出し時間のずれを抑えることで、フォーカルプレーン歪みを抑えることに成功しています。
1900万画素のメリット
![XPERIA XZ Premiumは有効画素数1900万画素のイメージセンサーを搭載](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0HO73oiHsAubY456xB8GaTTVk4CTuAc7Be60grzLcFHPcLVCEQSNPbx9s_nhTABtos2eY2TeHH8zqk7E3rk8FPosCJrYkxDZo-fwJLqfzmjlN7LHha5qSGoWPOx16AHpsGDXrQEmXVQbJ/s1600-rw/6.jpg)
XPERIA XZの有効画素数は、2300万画素でした。
XPERIA XZ Premiumは、1900万画素。
画素数を19%抑えることによって、明るさは19%アップ。ノイズは50%低減。
![画素数を低く抑えればノイズが目立ちにくくなる](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiyPpt4cOGOpNChzZZzmw9sNZCpZGare64UqwFbxfP1aID7rqp_Qoth_L2Uh9cQrxC5OJOpOq-1NMYGILP6Tb1ObIma1N-TGL2jLxTG_ML6AC8VKN1aVGnJTqeyVVi8tEWVBWlR7Y8oTtNv/s1600-rw/8.jpg)
XPERIA XZ Premiumは、1900万画素に抑えることで「暗闇に強くノイズが目立ちにくい」というメリットを手に入れました。
F値2.0のレンズ。写真撮影時のISO 12800。動画撮影時のISO 4000。
これらのスペックも、明るく撮れるXPERIA XZ Premiumのカメラ機能をサポートしています。
XPERIA XZ Premium
XPERIA XZ Premiumの「付属品」と「オプション品」を解説
XPERIA XZ Premium新登場!4機種の特徴・違い
SCSG10は、XPERIA XZ Premiumに最適なソニー純正の手帳型カバー
UCB20|ソニー純正XPERIA専用USB-CケーブルはUSB2.0/480Mbps
4K HDRコンテンツが視聴できるXPERIA XZ Premium|色域豊かな高精細映像
XPERIA XZ Premiumで使える、マイクロSDカードのおすすめ7選|4K対応
XPERIA XZ
XPERIA XZ純正カバー SCTF10/SCSF10 どちらを買うべきか?
手帳型ケース SCTF10|カバーを閉じたままXPERIA XZを操作できる
手帳型カバーSCSF10は、開閉にあわせてディスプレイを自動ON/OFFできる
XPERIA XZで使える卓上ホルダ、ソニー純正品はコレ
XPERIA XZで使えるマイクロSDカードのおすすめ
XPERIA XZを急速充電できる、純正ACアダプター
XPERIA XZで使えるQuick Charge 3.0充電器おすすめ
XPERIA XZ|純正USB Type-Cケーブル&変換アダプタ(docomo,au,SB)