オランダ出身DJ、Armin van Buurenのおすすめ代表曲をご紹介します。
世界の人気DJを決定するDJ Mag Top 100で4年連続1位(2007~2010年)に輝き、2012年に5度目の首位を獲得したオランダの英雄DJ・アーミン・ヴァン・ブーレン。
オランダ国王の即位式でもプレイした経験を持つArmin van Buurenの中毒性に満ちた楽曲を、サビから始まるYouTube動画で一気にまとめてお聴きください。
■この記事で紹介した全ての音源を聴けるYouTubeプレイリストを作成しました。
YouTube: Armin van Buuren(アーミン・ヴァン・ブーレン)人気曲おすすめ
Armin van Buuren(アーミン・ヴァン・ブーレン)プロフィール
オランダ出身のArmin van Buuren(アーミン・ヴァン・ブーレン)。1976年12月25日生まれのベテランDJ。世界の人気DJを決定するTop 100 DJsにおいて、4年連続1位(2007~2010年)を獲得。2012年に5度目の世界一に輝くトップDJ。
オランダ国王の即位式でDJプレイした経験を持つ、オランダの英雄的存在。オランダの名門大学であるライデン大学・法学部を卒業した、知性派DJでもあります。
自身のレーベル・Armada Msuic(アルマダ・ミュージック)を主宰。浜崎あゆみの楽曲をリミックスしたことでも知られるDJです。2015年のDJ人気ランキングにおいて第3位。アーミン・ヴァン・ブーレンの代表曲は「This Is What It Feels Like」「Another You」など多数。愛車はジャガーXE S(2015年現在)。
年収:----(2015年のDJ年収ランキング)
DJランキング:4位(2016年のDJ人気ランキング)
公式サイト:arminvanbuuren.com 日本公式:avex.jp/armin
YouTubeチャンネル:youtube.com/user/arminvanbuuren/videos
YouTubeプレイリスト:Armin van Buuren 人気曲プレイリスト
AWA:AWAプレイリストでArmin van Buurenを聴く
twitter:@arminvanbuuren facebook:facebook.com/arminvanbuuren Instagram:instagram.com/arminvanbuurenofficial wikipedia:Armin van Buuren
Ping Pong / Armin van Buuren
最初は単調だったピンポンの音が、徐々に厚みを増してリズムを奏で、最後には激しい打ち合いを展開するかのごとくノリノリな音になっていく様子が格別の高揚感を誘う「Ping Pong(ピン・ポン)」。
ミュージックビデオの作りも面白く、視覚・聴覚の両方が刺激される映像作品。中毒性バツグン、集中を高める効果があるので作業用BGMにも最適です。
Panta Rhei / Armin van Buuren & Mark Sixma
まるでアンセムのような風格とスケールを纏った「Panta Rhei(パンタ・レイ)」。
万物は流転する、という意味を持つ言葉です。美しいメロディを切り裂くように襲い掛かる獰猛なエレクトロニック・サウンドがたまりません。「Ping Pong」同様、徐々に厚みを増していく展開でラストまで聴き飽きることのない構成はさすがの一言。
モノクロで構成されたミュージックビデオも見応えバツグン。映像の美しさに引き込まれます。Alesso(アレッソ)の「Tear The Roof Up」も白黒のみで構成された印象的なミュージックビデオですが、アーミン・ヴァン・ブーレン「Panta Rhei」もそれに匹敵するインパクトと輝きを放っています。
Youtopia / Armin van Buuren feat. Adam Young
この曲「Youtopia(ユートピア)」でフィーチャーされている歌手は、Adam Young(アダム・ヤング)。
彼のソロ・プロジェクト・Owl City(アウル・シティ)は、カーリー・レイ・ジェプセンとのコラボ曲「Good Time」が大ヒットを記録したことで有名。
アダムの優しく包み込むようなボーカルと、アーミン・ヴァン・ブーレンの幻想的な電子音。絶妙に絡み合う2大スターの心地よいハーモニーが、リラックスした気分を誘い出してくれます。
キラキラ綺麗なEDM|女性が泣ける、感動系きれいめEDM名曲まとめ
We Are Here To Make Some Noise / Armin van Buuren
アーミン・ヴァン・ブーレンの激しく攻撃的な側面を堪能できる曲、「We Are Here To Make Some Noise(ウィー・アー・ヒア・トゥ・メイク・サム・ノイズ)」。
サッカー大国でありDJ大国でもあるオランダをイメージさせるミュージックビデオの作りも、この曲のインパクトを高めることに貢献しています。
サムネイルにもなっているオレンジ×黒襟のジャージ(長袖)を着た金髪男性が、アーミン・ヴァン・ブーレン本人。オレンジはオランダのナショナルカラーです。
Armin van Buuren
Ultimate Singles Collected
2014年発売のベスト盤。「Ping Pong」「This Is What It Feels Like」「We Are Here To Make Some Noise」などヒット曲満載。アーミン・ヴァン・ブーレン「Ultimate Singles Collected」
Beautiful Life / Armin van Buuren feat. Cindy Alma
「We Are Here To Make Some Noise」と良く似たメロディラインを持つ楽曲、「Beautiful Life(ビューティフル・ライフ)」。
この曲でフィーチャーされているのは、フランス・マルセイユ出身の女性歌手・Cindy Alma(シンディ・アルマ)。Armin van Buurenが繰り出すエレクトロニック・サウンドに、彼女の歌声がやさしく調和しています。
This Is What It Feels Like / Armin van Buuren feat. Trevor Guthrie
大ヒットを記録した、アーミン・ヴァン・ブーレンの代表曲「This Is What It Feels Like(ディス・イズ・ホワット・イット・フィールズ・ライク)」。
郷愁を誘うメロディ、切なさを感じさせる歌声、曲全体を包み込む穏やかな空気が気持ちをリラックスさせてくれます。尖りまくったバリバリのエレクトロニック・サウンドが持ち味のArmin van Buurenですが、このように優しい雰囲気をまとった曲でも魅了してくれる幅の広さを持ち合わせていることも特徴です。
ミュージックビデオに登場する2台の車は、2013年式の「Mustang GT Convertible」と「Mustang Shelby GT500 Convertible」。それを駆るジャケット姿の男性はアーミン・ヴァン・ブーレン本人。Tシャツ姿の男性が、この曲でフィーチャーされているカナダ・バンクーバー出身の歌手・Trevor Guthrie(トレバー・ガスリー)。彼の美しいボーカルは、R3HAB(リハブ)の「SoundWave」でも堪能することができます。W&Wが「This Is What It Feels Like」をリミックスしています。
EDMのミュージックビデオに登場するスーパーカー・高級車・スポーツカー
Armin van Buuren おすすめライブ① Dimitri Vegas & Like Mikeと共演
2015年のTOP 100 DJs(世界の人気DJランキング)で堂々の世界一(第1位)に輝いたDimitri Vegas & Like Mike(ディミトリー・ヴェガス&ライク・マイク)のライブにアーミン・ヴァン・ブーレンがゲスト出演。プレイしている曲は、Armin van Buuren「Another You (Mark Sixma Remix)」。
このライブにはAfrojack(アフロジャック)やNe-Yoもゲスト出演し、Dimitri Vegas & Like Mikeのライブ・ステージを盛り上げました。ステージの中央にいる白いTシャツ姿の男性が、アーミン・ヴァン・ブーレンです。
ディミトリベガス&ライクマイク人気曲|DJ世界一の理由が分かるオススメ15曲
Armin van Buuren おすすめライブ② Ultra Music Festival 2015
世界最大級のEDMフェス、ウルトラ・ミュージック・フェスティバル2015でプレイするArmin van Buuren。
ご紹介するライブ映像では、アーミン・ヴァン・ブーレン「Ping Pong(ピン・ポン)」とW&W(ダブル・アンド・ダブル)の「Bigfoot(ビッグフット)」をマッシュアップした作品を聴くことができます。
さらに代表曲「This Is What It Feels Like」と、「Together [In A State Of Trance]」のマッシュアップまで。アーミン・ヴァン・ブーレンをたっぷり堪能できる、1時間の濃厚なライブ映像としてオススメです。
Armin van Buuren おすすめライブ③ Amsterdam Music Festival 2015
2015年10月16・17日に行われたAmsterdam Music Festival(アムステルダム・ミュージック・フェスティバル)。
アーミン・ヴァン・ブーレンは16日に出演しました。プレイしている楽曲はAxwell Λ Ingrosso(アクスウェル&イングロッソ)の「Sun Is Shining(W&W Remix)」。
アムステルダム・ミュージック・フェスティバル2015にはオランダ出身の人気DJたちが勢揃い。Martin Garrix(マーティン・ギャリックス)やHardwell(ハードウェル)、Tiesto(ティエスト)、Afrojack(アフロジャック)、Showtek(ショウテック)など、錚々たる面々が集結しました。
海外EDMフェス動画まとめ|世界的なDJのライブ映像×20連発!
Another You / Armin van Buuren feat. Mr. Probz
オランダ出身・Mr. Probz(ミスター・プロブズ)をフィーチャーした楽曲、「Another You(アナザー・ユー)」。
シブくて深みのあるボーカルに、Armin van Buurenの電子音が心地よく絡み合っています。せつなく、どこか寂しささえも感じる歌声ですが、アーミン・ヴァン・ブーレンの美しくてパワフルな電子音が骨太な力強さを感じさせ、気持ちまでパワフルに鼓舞してくれます。
Armin van Buuren「Another You」のオフィシャル・リミックスは、Headhunterz(ヘッドハンターズ)によるバージョンがおすすめ。“ハードスタイル”と呼ばれるジャンルの人気者・Headhunterzの勇猛なサウンドが炸裂した、ド派手なリミックスです。
ヘッドハンターズ人気曲|ハードスタイルの天才DJ・HEADHUNTERZおすすめ
In and Out of Love / Armin van Buuren ft. Sharon den Adel
オランダ出身の女性歌手・Sharon den Adel(シャロン・デン・アデル)を迎えて作られた「In and Out of Love(イン・アンド・アウト・オブ・ラヴ)」。
YouTube再生数は1億6千万回以上。最も視聴されているアーミン・ヴァン・ブーレンのミュージック・ビデオです。
Together [In A State Of Trance]
Ultra Music Festival Miami 2015で名曲「This Is What It Feels Like」とともにマッシュアップされているのが、「Together [In A State Of Trance]」。
DJ、クラブ、トランス大国でもあるオランダを象徴するかのような楽曲です。
そのオランダ・ライデンで生まれ育ち、世界的なDJへと上り詰めたアーミン・ヴァン・ブーレン。世界の人気DJを決定するDJ Mag Top 100で4年連続1位(2007~2010年)の快挙を達成し、トータル5回のナンバーワンDJに輝くほどの人気を誇っています。
オランダ国王即位式でプレイするArmin van Buuren
2013年4月30日に行われた、オランダ国王の即位式イベント。
ウィレム=アレクサンダー(オランダ王)とマクシマ・ソレギエタ(オランダ王妃)がArmin van Buurenのファンだったことから実現したライブです。国王夫妻は国外で行われたアーミン・ヴァン・ブーレンのライブにも参加するほど彼が好きなようです。
流れている楽曲は、「This Is What It Feels Like(ディス・イズ・ホワット・イット・フィールズ・ライク)」。2013年4月リリースの大ヒット曲であり、アーミン・ヴァン・ブーレンにとって代表曲の一つです。
Not Giving Up On Love / Armin van Buuren vs Sophie Ellis-Bextor
イギリスの女性シンガーソングライター・Sophie Ellis-Bextor(ソフィー・エリス・ベクスター)をフィーチャーした楽曲、「Not Giving Up On Love(ノット・ギヴィング・アップ・オン・ラヴ)」。
彼女の美しいボーカルをより一層高めるアーミン・ヴァン・ブーレンの卓越した技術とセンスに脱帽です。
38歳(1976年生まれ)のDJ、Armin van Buuren(アーミン・ヴァン・ブーレン)。彼とのコラボによって才能が開花したミュージシャン、未知なる魅力を引き出されたアーティストは数知れず。オランダ、そしてDJ・クラブシーンを代表する最重要人物の一人です。
Hystereo / Armin van Buuren
オランダのDJたちが得意とするスケール感たっぷりのクラブサウンド、無遠慮なまでの攻撃性をたっぷり堪能することができる「Hystereo(ヒステレオ)」。
Tiesto(ティエスト)やhardwell(ハードウェル)といったオランダ出身のトップDJたちにも、このように壮大な雰囲気をもつ楽曲が多数存在します。
EDM特集
激しいEDM|年収ランキング|EDM初心者入門|EDM最強国オランダ人DJまとめ
有名なDJの人気曲 AVICII / DAVID GUETTA / KSHMR / MARTIN GARRIX / MARSHMELLO / R3HAB / SHOWTEK / SKRILLEX / STEVE AOKI / TIESTO / ZEDD
30日間無料でお試し。1億曲以上聴き放題
>> 30日間無料体験はこちら <<
プライム会員なら特別料金で登録できます